投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

TZR250R RS SP SPR 3XVのグレード別エンジン変更点まとめ(腰下編)随時更新

イメージ
※当方の集めたデータでのまとめです。載せ替えや組み換えなどで仕様がぐちゃぐちゃの車両かもしれないので、参考程度に。 腰下編です。 クランクケース 91STD F側 刻印 3XV02 Y-1 刻印位置 エンジン前方、F、Rバンクシリンダ間 R側 刻印 3XV02 Y-1 刻印位置 エンジン後方、クラッチワイヤーホルダー下 93RS F側 刻印 3XV04 Y-1 刻印位置 ジェネレータ、フライホイール下 R側 刻印 3XV02 Y-1 刻印位置 91STDと同じ リア側のケースは共通だと思うんですが、F側が違いました。 もしかしらた、93RSに組んであったケースは、一度開けた形跡があったので、別のグレードのものかもしれません。 クランクケースはTZも共通と聞いたことがあったんですが、実際刻印は違いますし、細かくは違いがあるけど、互換性があるということかもしれません。 クランクシャフト 分かっている範囲では3種類 R/RS、SP、SPRで違うようです。 RにSPのクランクシャフトを組むと1次圧縮が高くなるそうです。 単純にクランクシャフトの体積がデカいからだと思われます。 SPRのものもSPとは品番が違ったんで、モノが違うんだと思います。 でも値段は同じでした。 2019.10/26日現在R/RSは欠品、SP、SPRのクランクは新品が出ます。 8年くらい前は出て、数年前に出なくなってた気がするんで、この先また出なくなるかもしれませんね。 新品が出るうちに買っておこうと思います。どんどん値上がりする一方ですしね。 クラッチ クラッチはSTDは湿式、RS、SP、SPRは乾式です。 93RSのクラッチアウターには3XV11の刻印がありました。 ジェネレータ、フライホイール ジェネレータとフライホイールは91STDと93RSでは違うものが付いていました。 91STD 93RS 外観ではフライホイールの真ん中のプレートの大きさが違うので、簡単に見分ける...